あなたは風邪の予防はしますか?インフルエンザの予防はしますか?
結構な割合で「予防する」との答えになると思います
ではこちらの質問…
生活習慣病の予防はしますか?
そもそも生活習慣病って何?くらいの人も中にはいらっしゃると思います
その名の通り「生活習慣病」というのは「生活習慣」が悪いとなりやすい病気です
つまり!
「生活習慣」がちゃんとしてたら「生活習慣病」にかかるリスクも減るってこと!
そんな「生活習慣病」の予防や対策について解説していきます
関連記事:1分で読める!「生活習慣病はサイレントキラー」自覚症状がない病気に注意!
生活習慣病の予防
【生活習慣病】の予防法はいろいろあるんです!
どんな病気に対しても言えることですが、生活習慣をきちんと正しく整えることが、【生活習慣病】の予防になります
当たり前のことです・・・
そして【生活習慣病】にすでにかかってしまっている人は生活習慣を正しく整えることで「改善」につながります
【生活習慣病】に限らず、いろいろな病気などを引き起こす原因も「生活の乱れ」などが原因で起きているといわれています
十分に注意しましょう
【生活習慣病】を予防するために日々気をつけなければいけないことをここで紹介します
日々気を付けること
食事
まず一つ目としては、栄養バランスの良い食事です
栄養バランスが偏り偏食が続き、高カロリーな欧米化した食生活をしていると、【生活習慣病】にかかりやすくなります
昔ながらの和食を食べること、それが【生活習慣病】の予防につながります。
睡眠
そして十分に睡眠をとることは【生活習慣病】の予防にもつながります
規則正しく早寝早起きが【生活習慣】の基本です
睡眠時間をたっぷりととるようにしましょう
運動
そして最近は運動不足の人が多いですが、健康を維持するためには適度な運動も必要ですから、適度に毎日運動をすることも、【生活習慣病】の予防につながります
ストレス
ストレスを抱えながら生活をしていると、【生活習慣病】の悪循環が引き起こされてしまいますので、自分のストレスと上手に付き合う方法を身につけましょう
そのためには、ストレスをためないこと、ストレスを発散させることが大切になってきます
生活習慣病の予防はこうした日常生活の些細なことに気をつけるだけでも違ってきます。
生活習慣病対策
【生活習慣病対策】としては今国をあげていろいろ対策が行われています
厚生労働省が導入している、【生活習慣病対策】というものもあります
その中身は、
- 食生活の習慣の見直し
- 運動の習慣の見直し
- 休養について
- 喫煙と飲酒について
生活習慣病の由来
昭和の後半ごろから、【生活習慣病】は急激に増えつつあるといわれていますが、それまでは、【生活習慣病】という名前で呼ばれていませんでした
脳卒中、がん、心臓病を三大成人病と呼んでいたのですが、それが成人病とは言われないようになり、【生活習慣病】といわれるようになりました
その背景は、成人病は生活習慣が関わっていることがわかったからです
生活習慣を見直すことで、【生活習慣病】を防ごうという働きが、【生活習慣病対策】です
【生活習慣病対策】は今日やって明日効果が出るというようなものではありません
【生活習慣病】というのは、早期発見をすることがなかなか難しく、自覚症状は症状が悪化するまで気がつかないというケースが多いので、突然起きてしまう人が多いという特徴があります
そして【生活習慣病】はすでに発症している時点では、完治することは難しいともいわれているので厄介です
完治できなくなる前に、毎日の生活の中で【生活習慣病対策】を出来ることから始めることが大切です
まずは食生活の見直し、そして規則正しい生活を送ることなどを元に見直していってみてはいかがでしょうか
手軽に始められることから続けていく、それが【生活習慣病対策】になります
生活習慣病と食生活
【生活習慣病】の原因ともいわれているのが食生活の乱れです
食生活が原因で、生活習慣病になることもありますので、十分に注意しなければいけません
【生活習慣病】を予防する食生活をここで紹介します
偏食
まず気をつけたいのは偏食です。栄養バランスが偏ることによって【生活習慣病】は引き起こされるといわれていますから、【生活習慣病】を予防するためには、偏食を治して、色々なものを食べ、栄養バランスを整えることも大切です
1日30品目は取りましょうといわれていますが、30品目を目標に食べるようにしましょう
運動
日常生活は、食事に気をつけつつ、運動も適度に行いましょう
私のお勧めはやはりウォーキングです
30分以上の有酸素運動が効果的
食事バランス
食事はマンプク食べるというのではなくて、腹八分目にしておくことが大切です
そして塩は控えめで、薄味にすることも大切です
【生活習慣病】ではカロリーの高い食べ物、脂肪分の多い食べ物は極力減らすようにしましょう
そして肉、魚、野菜のバランスもきちんと考えたうえで摂取するようにします。
【生活習慣病】はいろいろな原因があるといわれていますが、食生活が大きく占めていることもよくあります
食生活を見直すことで【生活習慣病】を予防することが出来ます
まずは普段の食事から気をつけてみてはいかがでしょうか
欧米化した高カロリーな食事をとるのではなくて、栄養バランスのいい、昔ながらの日本の和食を食べることが【生活習慣病予防】につながります
薄味を心がけて塩分の取りすぎにも注意しましょう